注目馬:ホクセイレクサス

フジダイビクトリーピュアリーモモ
調教師今井茂雅誕生日1月11日
2/24 6R C-3 1:48.0(1.6%)2着 982kg
前半から積極的に行き、障害もすんなり。第2障害越えてからも、この馬なりにいい走りはできており、最後甘くなる課題も今日は最小限といった感じだった。成長途上で今後の上澄みはありそう。
2/18 3R C-2 2:02.8(2.2%)5着 981kg
前半は意欲的なレースをしていたが、少し気が散るような若い部分もまだあった。障害はすんなり上げていたが、最後は少し苦しくなってしまった。
1/29 4R C-1 2:12.7(1.7%)6着 961kg
レース中盤から前に行ってレースをつくっていた。障害も一腰ですんなり、下ろしてからも頑張っていたが、重い馬場に最後は苦労していたようで、ゴール手前で息が上がってしまった。
1/15 4R B-5 2:04.3(3.1%)7着 938kg
スタートも良く、道中は途中から前に行く積極的なレース。第2障害で天板に足がかかるまえに勢いが止まってしまい、力技で引っ張り上げる形で時間がかかってしまった。下ろしてからも頑張っていたが、最後は少し苦しくなってしまった。
1/7 4R B-6 1:53.2(2.2%)3着 944kg
前半から元気に先行勢の中心を走っていた。第2障害はたっぷり息を入れてスルッと上げると、下ろして元気に一度は先頭になった。競り合って残り10m辺りまでは良かったが、最後息切れしてしまった。ただ、長期休み胃明け2戦目を考えれば、上々の走りができていた。
12/30 4R B-5 2:07.6(1.6%)7着 936kg
久々のレースでゲートの中ではソワソワしていたが、走り出してしまえばしっかり好位でレースをすることができた。第2障害は少し詰まり気味で時間がかかってしまった。最後少し詰まったものの、去勢後-21kgを考えれば上々の走り。
9/23 8R A-2 2:21.7(1.8%)9着 957kg
ゲートの中でジャンプするなど、まだまだ若い気性が目立った。第2障害は勢いを付けず、一歩一歩登るようなかたちだったのもあって、詰まってしまい、立て直しにも時間がかかってしまった。
9/2 6R B-2 1:55.6(2.0%)1着 940kg
ゲート内で足踏みするなど、久しぶりのレースで落ち着かない様子。ただ、スタート後は積極的に前に行ってレースをつくっていた。障害は安定してしっかり。下ろしてからは切れ味と言うより長くジワジワと脚を使って最後までゆるまずゴール。現状では体力勝負のレースの方があっているかも。
7/24 8R A-4 2:05.8(0.9%)6着 923kg
スタート内でジャンプするなど、ちょっと気の悪さを出していた。道中も頭を上げてみたりするシーンもあり、今日は少し集中力に欠く感じがあった。
7/15 8R A-3 1:53.1(2.9%)5着 944kg
今日はゲート内からうるさく、スタートで立ち上がるなど、ちぐはぐな感じに。1コースも影響したかも?前走上達が見られた障害も詰まってしまった。
6/25 8R A-3 1:46.0(0.5%)3着 913kg
レースは前々に行き、障害もすんなり。下ろしてからも力のあるところを見せていた。最後はわずかに脚色が鈍って締まったが、この馬場でこのタイムが出せれば次も期待できる。
6/17 6R B-4 1:52.0(1.5%)1着 916kg
スタートから飛び出し良く、道中もレースを引っ張るなど上手なレース振り。前に行ってもかかりすぎることもなく、障害も安定しており、成長を感じる走りができた。
5/14 4R 受賞-2 2:56.7(0.9%)9着 906kg
レースは中団から進めておりまずまずの走りができていたが、第2障害で天板に脚がかかる直前ぐらいで止まってしまった。下ろしてからは残り30mぐらいで詰まり、そこから休み休みのレースとなったところをみると、現状ではもう少し軽い馬場がよいかも。
5/8 2R 新馬 2:29.4(2.1%)3着 909kg
好馬体の持ち主で、レース前半は先行勢としてしっかりとした走りをしていた。第2障害の天板に脚がかかってからが上がらず、二腰目に時間がかかってしまったのが痛かった。障害が慣れてくればもう少しタイムは縮められそう。
第1回能検 2:37.0(3.6%)
前半から行きたい気持ちを抑えつつという感じ。障害もしっかり。最後はいったん詰まったが力強さあり。