注目馬:アアモンドミヤビ

アアモンドヤマトフェアリークィーン
調教師槻舘重人誕生日3月1日
3/17 5R 福寿草特別 (1.9%)中止 962kg
いつものように少し後からの位置取り。第2障害はたっぷり溜めていたが、登り始めから左に寄れてしまいソリが斜めになってしまった。
3/4 8R A-4 3:19.8(2.5%)10着 963kg
第1障害を越えて少しずつ後の位置取りに。第2障害はしっかり息を入れてスムーズに上げていたが、前とはかなり離された位置に。ただ、最後までしっかりと走れていた。
2/11 11R 黒ユリ賞 2:38.7(1.7%)7着 970kg
今日はレースの流れに遅れずにしっかりついていくことができた。障害もいつもより早めに仕掛けていたが、やはり斤量も堪えてか2,3歩で止まってしまい、立て直すのに時間を要してしまった。最近障害が少し良くなっていただけに、これを引きずらないと良いが・・・。
2/3 8R A-2 1:49.5(2.0%)6着 958kg
若干後目の位置取りでレースを進め、息をたっぷり入れて第2障害を上げた。かなり後で障害を下ろしたものの、ここ2戦の障害の課題は少し解消してきた印象。下ろしてからの脚は軽快。
1/14 8R A-2 2:13.5(2.0%)10着 938kg
今日はまずまずのスタートから、好位でレースをすることができた。しっかり息を入れて第2障害を掛けていたが、ふらっと寄れて途中で止まってしまった。
1/4 8R A-2 1:53.3(2.3%)9着 931kg
スタートはまずまずで、道中は中団~やや後方。第2障害はかなり慎重にかけていたが、一腰であがらず、立て直すのに時間がかかってしまった。
12/24 8R A-3 1:31.0(1.7%)1着 940kg
10コースながら、しっかり好位でレースをすることができた。課題の障害は、若干怪しい感じもあったが、体幹の強さでなんとか崩さずに上げきり、良い位置で下ろすことができた。下ろしてからはこの馬らしい力強い足取りで最後まで粘りきった。
12/17 8R A-4 2:19.2(3.2%)9着 945kg
タートからなかなか良い走りで、好位を追走することができた。ただ、第2障害は少し寄れてしまったのもあり天板に脚がかからなかった。立て直しにもかなり時間を要してしまいノーチャンスに。下ろしてからの脚は良かっただけに、もったいないレースになってしまった。
12/2 7R A-2 1:45.0(2.2%)6着 943kg
元々障害は上手なタイプだが、前走、障害に課題があったせいか、第2障害では時間をかけて慎重に上げていた。今日はスムーズに登れており、下ろしてからもかなり元気に脚を伸ばしていた。あとは前半をもう少し前で進められるようになればといったところ。
11/19 10R 南北海道産駒特別 2:26.5(2.7%)10着 936kg
馬群の中団~後方でのレース運び。第2障害は脚が進まずつまり、立て直しにも時間がかかってしまった。少しレースに自信を失ってる感じもあり、復調が待たれるところ。
10/30 8R A-2 2:03.5(2.0%)8着 930kg
10コースのわりにはまずまずの飛び出し+途中までは好位だったが、徐々に遅れて第2障害のところでは後方になってしまった。相変わらず第2障害はかなり上手いので、もう少し前で競馬ができればという感じ。
10/16 8R A-1 1:55.2(2.2%)7着 922kg
出足は良く、レースは中団の位置取りで進行していたが、途中から前の馬が少しペースアップしたところで、ついて行かずに少し置いて行かれてしまった。第2障害はすんなり。下ろしてからも軽快に走っていたが、さすがに前と離されすぎた。
10/8 7R A-2 2:12.0(1.8%)10着 925kg
1コースだったが、スタートからレース中盤まではしっかり流れに乗っていた。第2障害の前で少し遅れ始めたものの、第2障害は速く、下ろしてからもキャンター踏むなど見所はあったが、残り30mぐらいで苦しくなってしまった。
9/17 10R いちい賞 2:20.7(1.5%)6着 911kg
白菊賞と同じく前半から積極的に前に行った。ただ、今日は障害が一腰で上がらず、立て直すのに少し時間がかかってしまったのが痛かった。
8/20 8R A-1 2:01.5(2.4%)8着 891kg
A-1牡馬相手に前半から頑張っていたが、途中からついて行けなくなってしまった。クラス慣れが必要そう。
8/13 9R 白菊賞 1:40.2(1.4%)1着 882kg
今日は終始レースを引っ張る位置で気分良さそうに走っていた。障害はかなりスムーズ。下ろしてからも坂を利用して加速すると他を置き去りに。最後はスマイルカナに迫られたものの100点の走りができた。
7/29 4R B-2 1:45.6(1.4%)1着 861kg
スタートから好位でレースを進行。若干かかりそうになるところもあったが、慎重に進められていた。障害すんなりで、坂を利用して加速して先頭に立つと、追撃を者ともせず最後まで頑張りきった。今日は自分のレースができた感じ。
7/16 5R B-2 2:03.2(2.7%)8着 850kg
かなりグイグイ行く馬もおり、若干早めのレース展開のなか、中団からレースを進めていた。ただ、第2障害の天板に足を掛けたところで詰まってしまい、二腰目に少し時間がかかってしまった。下ろしてからはまずまずの脚色だったが最後苦しく。立て直してからはしっかりしていたので、力不足というより、もう少しこのペースになれる必要があるという感じ。
6/25 8R A-3 2:50.8(0.5%)10着 835kg
牡馬の強豪を相手に好位からしっかりとレース。第2障害は少し早仕掛けになってしまった感じもあり、膝をつくなど苦労してしまった。10コースも影響していたかもしれない。
6/12 6R B-1 2:03.1(1.7%)2着 837kg
前走に続き上手なレース振り。障害も若干バランスを崩しながらも大崩れしない体幹の強さあり。下ろしてからも足取りは軽かった。最後は若干疲れたものの、この時期としては上出来な走り。
6/4 2R 新馬 1:43.7(2.9%)2着 841kg
全体的に優等生の走りで、騎手の指示もしっかり入り、障害もスムーズ。下ろしてからも最後まで軽快だった。勝ち馬には差されてしまったが、牝馬としては上位の出来。
第3回能検 3:06.6(1.3%)
前半からしっかり前につけ、坂下でしっかり溜めてから障害一腰。ゴール手前で少し休憩入ったためタイムは目立たないが、全体的に軽い走りが光った。